お尻にできものが出来たら要注意かも知れません。ニキビだと思って放置していると実は別種の腫れもので、酷いことになってしまう場合も。というか僕はなりました。その経験から、腫れものが出来た場所、腫れ方などでできものの種類を特定する方法を書いておきます。
粉瘤(アテローム)
皮膚の袋のようなものができ、その中に皮脂や角質などが溜まって大きくなっていくできもの。細菌が感染すると炎症を起こして痛みを伴って腫れてきます。全身どこでも出来る可能性があるようで、もちろんお尻にもできます。
ニキビとの違いは、同じ場所が定期的に腫れる、ニキビのように芯のようなものが無く、しこりのようになっている、膿のようなものが出てくる、など。何度も腫れたり、ニキビにしては腫れが長いなとか、腫れが大きいなと思ったら要注意です。
治療法
皮膚の下にできた袋を出さない限り自然治癒することは無いと言われていて、炎症を起こして腫れていた部分が、膿が出て腫れが引いて治ったと思ってもまた何らかの原因で同じ場所が腫れたりします。
そして袋を取り出すには手術しかないと言われています。僕自身粉瘤が出来やすい体質らしく、耳たぶやら首やらに放置している粉瘤がいくつもありますが、体調が悪くなって免疫が落ちたりしたときに腫れたりします。中でも人生で一度だけできたことのあるお尻の粉瘤は、熱が出て動けなくなるレベルまで腫れました。
ただ、粉瘤自体は良性の腫瘍なので、生活に著しく支障が出るほど大きなものなどを除いては、袋を取り除く手術をするかどうかは任意です。僕自身手術で取ってもらった箇所もあれば、何年も放置している粉瘤もあります。
とはいえ放置していると悪化することもあるので、粉瘤と思われるできものがある方は一度皮膚科などを受診することをおすすめします。僕は行かずに酷いことになりました(そのときの話は以下の記事で書いています。)
僕のお尻の粉瘤体験記
毛巣洞
体毛が毛穴の中に入ってしまって細い孔を作り、炎症を起こす感染症。皮膚の表面に袋状の腫瘍がで、膿が出ることもあるので、症状としてもやはりニキビやこの記事内の他のできものと間違えやすいです。
毛深い男性の肛門の周りにできることが多いようです。これも切開などが必要な場合があるので、皮膚科へ行きましょう。
痔ろう
痔というと肛門自体の話だと思われがちですが、痔ろう、正しくはそれに伴う肛門周囲膿瘍というのは、肛門から少し離れたところにもできます。下痢などを繰り返した場合などに肛門小窩に便が入り、細菌が侵入して炎症を起こし腫れて痛みます。
腫れが破れると膿や血が出て一旦は症状が治まります。その時にできた穴が、その後痔ろうに進むことがあります。他のできものとの見分け方は肛門との距離でしょうか。
肛門周囲膿瘍というだけあって肛門の周りにニキビのようなものが出来た場合は皮膚科より肛門科へ行った方がいいかも知れません。よく下痢をする方、下痢の後に肛門の周りが腫れたという方はこれが疑われます。
僕の痔ろう(?)体験記
まとめ
いくつか挙げてみました。僕は不幸にも粉瘤にも痔ろう(と思われるもの)にもなったことがあります。実際なるとそれぞれ全然違うものですが、文面で見るとどれも似たように思えるので間違えやすいです。
いずれにせよ、普段のニキビとちょっと違うぞ、というできものがお尻にできたら早めに病院に行くことをおすすめします。
コメント